※方向付きモノはバラす前に一度写真を撮っておくといいかも。ウチのはこんなん
※以下はバラバラになったやつをなんとか戻す為の解法です。スピードを追求すると全く違った解法になるはず。



++方向付きルービックキューブ解法++

☆基準面(一段目)と中央の駒の向きを決める
 (「まずはこの面をやる」と任意に決めて、「こっち向きにそろえる」と任意に決める、ということ)
 気分で決める 固く決める 揺るがない迷わない忘れない

☆基準面を十字にそろえる
 このとき向きと位置もそろえる
 ×:目的位置 ■:現在位置だとすると、以下のどれかにあてはまる

1.

2.

3.

4.

 実は例外もあって、元々基準面のどこかにあると動かせないから一旦外に出す
ex.

 実は更に例外もあるけど、それは2回くらいで済むので省略


☆基準面の角をそろえる
 向きと位置もそろえる

1.

2.

3.

 やはり例外もあって、元々基準面のどこかにあると動かせないから一旦外に出す
ex.

ここまでで基準面(一段目)が位置と方向も含めてそろったはず

☆2段目の中央の駒の位置と向きをそろえる
 十字に作った基準面の駒に接するから、向きも判明してるはず 4つ全てそろえる
 概要としては、向きを変えたいピースを含んで基準面に対して水平の面を脇に出していい感じに回して戻す
 このときにいったんそろえた基準面が壊れないように、回される面に含まれる3列を先に対面の逆サイドに逃がしておく

向きだけを修正するなら以下のどちらかのパターンで直る 多分

1.

2.



☆2段目両端をそろえる
 向きと位置もそろえる
 ×:目的位置 ■:現在位置だとすると、以下のどれかにあてはまる

1.

2.

 くどいけど例外もあって、元々2段目のどこかにあると動かせないから一旦外に出す
ex.

ここまでで基準面(一段目)と2段目までが位置と方向も含めてそろったはず

☆上面を十字にそろえる
 向きと位置も揃えたいところだけど、あとで動いちまうからとりあえずはいい
 1,2,3と順にやっていけばいいし、偶然できてたらその続きからやる Maxで3回
 下記の3パターンはどれも同じ動き 持ち替えればいいというハナシ
1.

2.

3.

☆上面隅の種類をそろえる
 向きとか位置でなく種類 上面角の1ピースをそれが接している3つの面の中央の色と比較 この段階では方向は無視
 上面角の1ピースの3角それぞれの種類が、3つの面の中央のもののどれかと合っていれば「合っている」という認識
 適当に回して1点のみ合うようにして、それを奥側に向けて持つ
 ※対角線上に向かい合う2点が合ってしまう場合は、合ってない1点を奥側に向けて1,2どちらかのパターンで動かしたあとに90℃回すと、一箇所のみ合うようになる 
 このとき右に回すか左に回すかは、1.を取ったか2.を取ったか どっちでもまあヨシ
1.

2.

☆上面をそろえる
 向きと位置もそろえる
 既に合ってる部分をを奥側にして以下のように必ず3箇所入れ替わる
 この図を参考に1回もしくはMax2回の作業で済むハズ

(既に合ってる部分が2点ある場合は下の1or2の作業で一度合ってる部分を一箇所にする
その場合、新しい基準点(図の灰色の箇所)とすべき箇所は、現在合っていない2箇所のうちのどちらか)
1.

2.

☆上面の角と中央以外の側面をそろえる
 既に合ってるのを■とすると以下
 またしても2個とか合っている場合は以下のどちらかで動かして1個合うようにしてから
1.

2.

☆模様をそろえる
 上面の中央がズレて仕上がる可能性大 それは揃えてなかったんだから仕方ない
 しかし前段階の操作で、揃えたはずの側面中央がズレることがある
 前もってそろえた意義はあったのかナゾになってくるが、めったなことで振り返れないのがこのゲームの仕様であるので突き進む
1.

2.




できたー!!

でしょ?




++以下企業広告枠++
手数料0円!FXプライム 【4日間限定】 ブランド古着が破格のプライスダウン!! 【ホテルクラブ】世界のホテル予約。人気のあのホテルが最大60%引き